諏訪湖のドーム船でわかさぎ釣りに挑戦!!
- 2015/01/25
- 18:29
諏訪湖にワカサギ釣りに行ってきました。
友人が
ポンパレで見つけた「ワカサギ釣り&日帰り入浴」のクーポンが何と通常5,200→2,500円の破格の安さで、しかも竿や餌と朱白温泉の入浴料がついてこのお値段なんです。
別途、遊漁券1,000円がかかるけど、それにしても安い。
ワカサギ釣りも魅力だったけど日帰り入浴の施設が「双泉の宿 朱白」だったんです。
以前、千畳敷カールへ登山に行った時に泊まった事があり露天風呂が物凄く良かった印象があります。
また泊まりたいな~って思っていたので、その温泉に入れるん何て嬉しい~
クーポンで安く釣りや温泉に入れても東京からだと交通費がかかってしまうので、少しでも費用を抑えるためハイウェイバスでWeb回数券を購入して、往復5,485円で行く事が出来ました。
朝一番のバスに乗り、途中、諏訪大社(秋宮・春宮)を参拝して、レストランのくらすわで美味しい野菜ブッフェ付のランチを食べ、ワカサギ釣り&温泉に入ると言う、かなり忙しいスケジュールだったけど1万円ちょっとで充実した楽しい1日でした。
AM7:20発のバスに乗り、ほとんど渋滞も無く予定の時間より10分少々送れて下諏訪に10:35頃到着。諏訪大社の秋宮・春宮に立ち寄り、事前に予約していた「くらすわ」レストランでカレーと食べ放題の野菜サラダを沢山食べ満腹になった所で、レストランの目の前にある諏訪湖観光汽船で受付を済ませます。
こちらが諏訪湖のドーム船です。周りがビニールで覆われているので船の中はポッカポカ、外にはトイレも完備されています。
ドーム船は2隻繋がっていますが岸から離れた方が釣れるかも?っと言う事で、奥の方で大勢の人が釣りをしていました。
ワカサギ釣りのレクチャー中です。釣竿から糸を垂らし、海面より少し上の所で針をキープします。少しだけ竿を上下に揺らしそのままキープ、そしてまら上下に揺らすという繰りかえしです。
教えてもらった通り釣りを開始しましたがまったく当たりがありません。20人程の団体が帰ったので場所を移動したけど、まったく釣れません。
1時間ほど経過した時、船の人にエサを付け替えてもらった所、やっと1匹釣れました。写真のピントがあっていませんが、小さめのワカサギです。
1匹目が釣れてからポンポン釣れたけど全体的に釣れている人が少なく、私達が釣ったワカサギは20匹ほどでした。小さいワカサギの為、エサに食いついている感覚が分かりづらいけど、ほんの少しピクピクと動く感覚があるので、それを逃さないためには無言で糸を見つめた方がいいみたい。
ワカサギ釣りは2時間で終了ですが、感覚が分かった頃に終了になるので、もう少し釣りをしたかったな~。釣れた魚もお土産で持って帰れますが、釣れても釣れなくても諏訪名物「わかさぎ唐揚」を1人1個お土産で貰えました。ちょっと甘めの味付けで美味しいかった。
最初に受付した場所に戻り、お土産のワカサギと日帰り入浴用のタオルを頂き、諏訪湖の目の前にある「双泉の宿 朱白」のお風呂に入り行きました。露天風呂から諏訪湖も見えるし温泉は本当に最高!!宿も綺麗だし次回は泊まって釣りをしたいな~。
お風呂の後は上諏訪駅前でお蕎麦を食べ18:26発の高速バスに乗り新宿へ向かいます。爆睡していたら21:30過ぎに新宿に到着していました。ずっとバスに乗っていたので体は痛いけど、楽しい1日を過ごす事が出来て楽しかった!
【関連サイト】
諏訪大社の下社秋宮・下社春宮を参拝

諏訪湖わかさぎ入浴パック企画
わかさぎ釣り2時間+日帰り温泉が付いて4,900円(要予約)
営業時間:7時~15時(結氷時は全面運休となります)
※詳細はホームページで確認して下さい。
双泉の宿 朱白
お食事付きの日帰り入浴プランもあります。
友人が
別途、遊漁券1,000円がかかるけど、それにしても安い。
ワカサギ釣りも魅力だったけど日帰り入浴の施設が「双泉の宿 朱白」だったんです。
以前、千畳敷カールへ登山に行った時に泊まった事があり露天風呂が物凄く良かった印象があります。
また泊まりたいな~って思っていたので、その温泉に入れるん何て嬉しい~
クーポンで安く釣りや温泉に入れても東京からだと交通費がかかってしまうので、少しでも費用を抑えるためハイウェイバスでWeb回数券を購入して、往復5,485円で行く事が出来ました。
朝一番のバスに乗り、途中、諏訪大社(秋宮・春宮)を参拝して、レストランのくらすわで美味しい野菜ブッフェ付のランチを食べ、ワカサギ釣り&温泉に入ると言う、かなり忙しいスケジュールだったけど1万円ちょっとで充実した楽しい1日でした。
AM7:20発のバスに乗り、ほとんど渋滞も無く予定の時間より10分少々送れて下諏訪に10:35頃到着。諏訪大社の秋宮・春宮に立ち寄り、事前に予約していた「くらすわ」レストランでカレーと食べ放題の野菜サラダを沢山食べ満腹になった所で、レストランの目の前にある諏訪湖観光汽船で受付を済ませます。
諏訪湖は岸に近い所が結氷していました。
こちらが諏訪湖のドーム船です。周りがビニールで覆われているので船の中はポッカポカ、外にはトイレも完備されています。
ドーム船は2隻繋がっていますが岸から離れた方が釣れるかも?っと言う事で、奥の方で大勢の人が釣りをしていました。
ワカサギ釣りのレクチャー中です。釣竿から糸を垂らし、海面より少し上の所で針をキープします。少しだけ竿を上下に揺らしそのままキープ、そしてまら上下に揺らすという繰りかえしです。
教えてもらった通り釣りを開始しましたがまったく当たりがありません。20人程の団体が帰ったので場所を移動したけど、まったく釣れません。
1時間ほど経過した時、船の人にエサを付け替えてもらった所、やっと1匹釣れました。写真のピントがあっていませんが、小さめのワカサギです。
1匹目が釣れてからポンポン釣れたけど全体的に釣れている人が少なく、私達が釣ったワカサギは20匹ほどでした。小さいワカサギの為、エサに食いついている感覚が分かりづらいけど、ほんの少しピクピクと動く感覚があるので、それを逃さないためには無言で糸を見つめた方がいいみたい。
ワカサギ釣りは2時間で終了ですが、感覚が分かった頃に終了になるので、もう少し釣りをしたかったな~。釣れた魚もお土産で持って帰れますが、釣れても釣れなくても諏訪名物「わかさぎ唐揚」を1人1個お土産で貰えました。ちょっと甘めの味付けで美味しいかった。
最初に受付した場所に戻り、お土産のワカサギと日帰り入浴用のタオルを頂き、諏訪湖の目の前にある「双泉の宿 朱白」のお風呂に入り行きました。露天風呂から諏訪湖も見えるし温泉は本当に最高!!宿も綺麗だし次回は泊まって釣りをしたいな~。
お風呂の後は上諏訪駅前でお蕎麦を食べ18:26発の高速バスに乗り新宿へ向かいます。爆睡していたら21:30過ぎに新宿に到着していました。ずっとバスに乗っていたので体は痛いけど、楽しい1日を過ごす事が出来て楽しかった!
【関連サイト】
諏訪大社の下社秋宮・下社春宮を参拝

諏訪湖わかさぎ入浴パック企画
わかさぎ釣り2時間+日帰り温泉が付いて4,900円(要予約)
営業時間:7時~15時(結氷時は全面運休となります)
※詳細はホームページで確認して下さい。
双泉の宿 朱白
お食事付きの日帰り入浴プランもあります。